美星スペースガードセンター、上齋原スペースガードセンターを用いたSSA研究しませんか?
SSAデータの利用を募集します。

【応募要領】

研究企画書を以下宛先に、メールにて提出
追跡ネットワーク技術センター 軌道力学チーム
SGC_DATA_KOUBO{at}ml.jaxa.jp ※{at}は@に変更してください

応募方法

JAXA軌道チームへ研究企画書をメール連絡(連絡先: JAXA軌道 SGC_DATA_KOUBO@ml.jaxa.jp)
指定の様式はありません。A4用紙2枚程度に背景、目的、想定する期間(観測時間)、研究参加者 と役割、BSGC・KSGCを使う事で期待される成果、を記述ください。 その後、Web打合せを実施し、詳細を議論します。

観測対象・条件

原則として、以下の条件を満足することを条件としますが、強くこだわるものではございません。個別の事情についてはご相談していただくことも可能です。

  • (1) 日本の企業・団体・大学もしくは海外宇宙機関(以下、「依頼者」という)が直接的に管理・運用または研究対象とする物体としてください。
  • (2) 依頼者はJAXA の観測にて利益を得てはいけません。
  • (3) 観測の必要性・意義をJAXA にご説明ください。
  • (4) 衛星/ロケットの単発的な重要事案、イベントが発生した場合、または稀有な天文現象を優先します (例 :衛星の緊急事態、ISS 放出、子衛星分離等)
  • (5) 観測期間は原則として5 日以内とします。長期にわたり観測を希望する場合はJAXA との共同研究の枠組みを利用することができます。 共同研究についても、同じ様式で連絡ください。

依頼者様へのお願い

原則として

  • (1) 観測物体の諸元(サイズ、反射率、材料特性等)をJAXA に開示して下さい。
  • (2) 観測時刻、観測装置の指向方向を決定するに足る情報(最新軌道情報等)をJAXA へのご提供をお願いします。地球周回衛星やロケットの場合はTLE を基本とします。
  • (3) BSGC/KSGC の観測結果を用いた成果を公開/プレスリリースするときは事前にJAXAと調整していただくようお願いします。
  • (4) JAXA 提供のデータ、写真等を使用する場合は事前にJAXA への確認を行ってください。また、「JAXA 提供」と明記して下さい。
  • (5)ご依頼者様がJAXA との連絡に必要な機器、通信費は依頼者様側の支弁とします。なおJAXAのSSA 設備利用は無償です。
  • (6) 一般に公知となっていない機微な内容、国家の安全保障に係る内容を含まないようお願いします。

依頼にあたり依頼者様にご理解いただきたいこと。

  • (1) コミュニケーションは日本語で実施します(海外宇宙機関からの要請を除く)。
  • (2) メンテナンスなどでJAXA が観測依頼を受け付けられないことがあります。
  • (3) SSA に関する緊急事態が発生している時は、JAXA が観測依頼を受け付けられない、または、受け付けたとしても低い優先度で対応することがあります。
  • (4) 応募された提案が不採用となった場合、その理由は開示いたしません。
  • (5) JAXA はベストエフォートで観測します。必ずしも観測に成功するものではありません。
    例 小さすぎて観測できない。軌道予報値誤差が大きく観測できない等がありえます。
    BSGC においては雨天のため観測できない等も発生します。
  • (6) JAXA からどのような観測結果・成果をお伝えするかは別途調整します。
  • (7) 軌道上観測が主目的であるため、JAXA は軌道決定、解析を行いません。JAXAが、軌道決定や解析が必要な時は共同研究を立ち上げる事で可能となります。
  • (8) JAXA は、年度末に、依頼者、観測概要、結果を公開いたします。
  • (9) 学術的に価値が高い、宇宙開発において意義がある観測結果が得られた場合、JAXA は依頼者と調整のうえ外部発表を行うことがあります。
  • (10) JAXA は観測依頼事項について守秘義務を負いますが、JAXA が依頼者より受けた情報は、要すれば依頼者の承諾なく防衛省宇宙作戦群(日本のSSAとりまとめ役)と共有することがあります。
  • (11) 緊急観測には対応できません。平日日勤帯であってもJAXA への依頼から観測開始までは準備時間が必要です(土日祝日が含まれる時はさらに時間を要します)。